奥二重はまつ毛が上がらない!くるんと上向きまつ毛を作る4つの対策

奥二重はまつ毛が上がらない原因と対策

「どんなにビューラーで挟んでも、まつ毛が上がらない!」

なんて経験ありませんか?

・何度もビューラーでプッシュしているのにクセがつかない

・まつ毛が上がってもすぐに下がってきちゃう…

「これビューラーの意味あった?」なんて自問しちゃうくらいの出来に、諦めてそのままマスカラを塗ったこともあるのでは?

 

…というのは私の話です△

奥二重にとって、上向きのまつ毛は目の大きさや印象がかなり変わる重要な場所ですよね。

まつ毛が綺麗に上がっていると、その分目が大きく見えたり、華やかに見えたりと普段とは違う顔になることができます。

 

それを諦めてしまっては、せっかくデカ目に見せるポテンシャルがあるのに勿体ないですし、メイクも楽しくありませんよね。

 

そんなあなたにこの記事では、「奥二重がまつ毛を綺麗に上げる方法」をご紹介します。

綺麗にまつ毛を上げることができれば、今よりもっとメイクを楽しめますし、なりたい顔に近づくことができますよ!

 

まぶたが奥二重だとまつ毛が上がらない3つの原因

奥二重さんのまつ毛が上がらないのには、次の3つの原因が考えられます。

  1. まぶたの厚み(重み)がある
  2. まつ毛の状態が良くない
  3. ビューラーの形状が目に合っていない

これらがどう影響しているのか、1つずつ見ていきましょう。

 

まぶたの厚み(重み)がある

奥二重と二重には大きな違いがあります。

それは「まつ毛の上にまぶたが被さっているか」です。

まぶたが折り込まれる部分というのは人によって異なります。

 

二重は折り込まれる部分が大きいため、まつ毛の生え際から二重ラインまでが広い。

奥二重は折り込まれる部分が小さいため、まつ毛の生え際から二重ラインまでが狭い。

そのため、まつ毛の上にまぶたが覆う形になってしまいます。

 

結果、まつ毛がまぶたの重みで上がってくれない、ということになるんです。

 

まつ毛の状態が良くない

髪の毛って湿気ているとカールがとれますよね。

それと同じでまつ毛も湿気ていると、ビューラーを使っても上向きのクセをつけることが難しくなるんです。

 

さらにまつ毛が傷んでいると水分・ハリ・コシが失われているので、より上向きまつ毛は難しくなります。

これではビューラーをいくらしっかり使っても、しおれた花を手で起こそうとしているようなものです。

 

ビューラーの形状が目に合っていない

「ビューラーってどれも一緒でしょ」と思っていませんか?

実はビューラーにも形の違いがあるんです!

ビューラーが目の形に合ってないと、まつ毛を上げるのにかなり時間がかかってしまうことも…。

 

奥二重でも上がらないまつ毛をくるんと上向きにする4つの対策

「まぶたの構造とか、湿気がどうとか、まつ毛を上げる方法はないの?」

と思ったあなた。

まつ毛をくるんと上向きにする4つの対策を実践してみてください。

  1. メイク手順を再チェックする
  2. 奥二重に合うビューラーを選ぶ
  3. 下地やトップコートを使う
  4. まつ毛美容液でまつ育をする

それでは詳しく見ていきましょう!

 

メイク手順を再チェックする

メイクする中でまつ毛を上げるために大事なポイントを再チェックしましょう!

  1. メイクをする前には、まつ毛の油分や水分をオフする
  2. ビューラーを使うときは鏡を顔より下の位置で持って、自然と伏し目になるように見る
  3. ビューラーでまつ毛の根元を挟む時は、まぶたを指で引き上げて生え際が見える状態で挟む

特にまつ毛の根元をしっかり挟めると上がりやすくなるので、そこは丁寧にやってみてください!

 

まつ毛の油分や水分はティッシュや綿棒で拭き取ってあげましょう

 

奥二重に合うビューラーを選ぶ

ビューラーは目のカーブに合っているものを選びましょう。

二重や彫りが深い顔立ちの場合はカーブが深いものを。

一重・奥二重など凹凸が浅い顔立ちの場合はカーブが浅いものが適しています。

 

奥二重さんにおすすめのビューラーはこれ!

コージー本舗の「カービングアイラッシュカーラー」

このビューラーは日本人の目のまぶたの丸み・幅・目を開けたアイラインに合わせて作られています。

 

そのためまぶたの両端がフィットしやすく、目頭から目尻にかけて均一にまつ毛を上げることができるんです。

是非使ってみてください!

 

下地やトップコートを使う

まつ毛が上がっても、すぐにまぶたの重みでカールが落ちてしまっては意味が無いですよね。

下地やトップコートは、まつ毛が上がりやすくなり、カールキープもできる方法です!

 

下地はマスカラとの密着度を高める効果があり、トップコートはマスカラをコーティングすることで落ちにくくしてくれます。

片方だけでも持ちは良くなりますが、その場合もカールキープの効果があるものを選んでください。

 

そして大事なのは、しっかり乾いてから次を塗り重ねるようにしましょう。

半乾きだと、せっかく塗った液がボソボソに剥がれてしまいます。

 

まつ毛美容液でまつ育をする

原因のまつ毛の状態でも記述したように、ハリやコシが失われたまつ毛では上向きまつ毛を作ることはできません。

まつ毛が傷んでいるとマツエクをしても抜けてしまうし、まつ毛パーマも更に傷んで切れてしまいます。

 

つまり上向きまつ毛を作るために、元気なまつ毛は必要不可欠です!

まつ毛美容液でホームケアをして、ハリやコシのある力強いまつ毛を育てましょう。

 

元気なまつ毛になれば、上向きのクセ付けもしやすくなりますし、抜けにくくなるのでまつ毛の量が増えます。

さらに長さも出てくるので、良い事尽くしですよね♪

 

まつ毛美容液にはメーカーによってそれぞれ特徴がありますが、最初は塗りやすい形状を選ぶと続けやすいでしょう。

チップだと根元にも塗りやすく、コームだと1本1本の毛にしっかり塗ることができます。

まつ毛だけに塗るものや、生え際にも塗るものなどの違いもあるので、自分が使いやすいタイプを探してみてください。

 

私が使ってよかったと感じているプチプラのまつ毛美容液はこちらの記事で紹介しています。

スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュセラムの口コミ・評判は?プチプラまつ毛美容液をレビュー!
この記事ではプチプラのまつ毛美容液の中から、スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラムの口コミを紹介しています。スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラムの悪い口コミや欠点も嘘なしで正直に紹介していくので、購入前にチェックしてみてくださいね。

 

奥二重ではまつ毛が上がらない悩みは解決できる!カールキープも叶えてデカ目になろう!

最後に「奥二重でも上がらないまつ毛を上向きにする対策」をまとめておきますね。

  • メイク手順を再チェックする
  • 奥二重に合うビューラーを選ぶ
  • 下地やトップコートを使う
  • まつ毛美容液でまつ育をする

 

ビューラーを使ってもまつ毛が上がらないと、ちょっと絶望感がありますよね。

この方法で上向きまつ毛を作ることができればメイクの幅も広がりますし、何より目力アップで自信が持てます!

パッチリお目目で人と話すのも楽しくなりますよ♪

 

もし、まつ毛の悩みを根本的に解決したいなら、まつ毛美容液で栄養補給して「まつ育」することをおすすめします。

 

自まつ毛が健康でしっかりすれば、

  • マツエク・まつ毛パーマから卒業!(まつ毛が傷まない)
  • 朝の忙しいメイク時間の短縮になる(メイクの時短)
  • 色気があるのにナチュラル(不自然にならない)

という嬉しい効果があります。

 

とはいっても、「本当に効果があるのか不安…」と思ってしまうかもしれません。

 

そう思ってしまうかもしれませんが、私が「使ってよかった!」と実感しているまつ毛美容液は、

  • 8年連続売上ナンバー1ブランドの安心感
  • 初回から15%OFFでお得に購入できる
  • 定期縛りがないからいつでも解約できる

という試しやすさがあります。

スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム

 

私が使ったまつ毛美容液の「スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム」は、公式キャンペーンサイトなら最安値で購入できますよ。

 

まつ毛ケア成分2倍