待ち合わせ場所についてふと鏡を見ると、
「あれ?なんかまつ毛下がってない?」
なんて経験をしたことがあるあなた。
私と同じ一重さんですね?
私は証明写真を撮るためにバッチリまつ毛を上げてメイクしたのに、出来た写真はノーメイクの時とほとんど変わらないままだったことがあります。
あまりの変わらなさに「なんのために時間をかけてメイクしたの…」とため息をつくレベルでした…×
一重まぶたってアイメイクの難易度がちょっと高いように思います。
- アイラインが隠れる
- ビューラーが使いにくい
- マスカラが塗りにくい
など。
しかし一重の私はパッチリ二重に強い憧れがあります。
そのため上向きのまつ毛は必須!
だからこそせっかく時間をかけて上向きまつ毛を作ったのに、すぐに落ちてしまっては意味がないし、時間も勿体ないですよね。
でもこれから紹介する3つの方法で、一重でも上向きまつ毛を1日キープすることができるんです!
厚めの一重である私が解決したので、「一重でまつ毛がすぐ下がる」と悩んでいるあなたも大丈夫!
1日くるんと上がったまつ毛で楽しくお出かけしましょう♪
一重だとまつ毛が下がる3つの原因
一重だとまつ毛がすぐに下がってきてしまうのは、以下の原因が考えられます。
- まつ毛の根元にまぶたが被さっている
- ビューラーの形が合っていない
- ビューラーの使い方が合っていない
それでは1つずつ詳細に見ていきましょう!
まつ毛の根元にまぶたが被さっている
一重まぶたは構造上、まつ毛の根元にまぶたが被さっています。
そのためビューラーで上げたまつ毛も、まぶたの重みで下がってきてしまうんです。
ちなみに一重さんで「まつ毛が短い」という悩みが多いのもこのため。
まぶたでまつ毛に隠れてしまう部分があるため、実際よりも短く見えてしまうのです。
ビューラーの形が合っていない
ビューラーの形は1種類ではない事をご存知ですか?
ぱっと見、同じように見えても実はいくつか種類があるんです。
自分の目の形に合っていないビューラーを使っていると、上手く根元を挟めなかったり、目頭や目尻などが挟めない事があります。
特に一重さんはまぶたの面積が大きかったり、厚みがある場合が多いです。
それなのにフレームの縦幅が小さいものを使っていたら、まぶたを押し上げる面積が足らずに、まつ毛の根元を挟むことがより難しくなってしまいます。
ビューラーの使い方が合っていない
あなたのビューラーの使い方、間違ってはいなくてもまだまだポテンシャルを引き出せていないかもしれません。
一重さんは構造的にまつ毛の根元を挟むのにコツが要ります。
そのため根元が挟めていないままビューラーを使ってしまうと、綺麗に上がらないばかりか短い毛先だけが真上を向いて、変な仕上がりになってしまいます。
一重のまつ毛がすぐ下がる問題は3つのポイントで解決!隠れた黒目が見えて目力アップ!
「一重だとそんなにアイメイクは難しいの?」
とあなたを不安にさせてしまったかもしれません。
でも大丈夫!
次の3つの重要ポイントを押さえれば、1日上向きまつ毛を手に入れることができますよ♪
- ビューラーの形をチェック
- ビューラーの使い方をおさらいする
- ホットビューラーを使う
それでは詳しく見てみましょう!
ビューラーの形をチェック
ビューラーの使い方は次でご紹介しますが、実はビューラーの形も重要なポイント!
何が重要なのか、2つご紹介します。
ビューラーのフレームの大きさ
先ほどもお話したように、ビューラーには形に違いがあります。
一重・奥二重向けのビューラーがあり、フレームの面積が大きく作られています。
それにより一重まぶたをグッと押し上げることができ、まぶたに隠れているまつ毛の根元を出して挟みやすくなるのです。
ビューラーの交換
あなたがお使いのビューラーは、いつ買ったか覚えていますか?
ビューラーのゴムに交換が必要というのは有名な話ですよね。
(メーカーは2~3カ月での交換を推奨しています)
実はビューラーの本体も買い替え推奨時期があり、その目安はなんと1年。
私は知らずに5年以上も同じビューラーを使っていました…×
日々の使用でフレームは少しずつ歪んでいきます。
フレームが歪んでしまうと?み合わせが悪くなり、均一にまつ毛を挟めなくなってしまうばかりか、挟む時にまつ毛を切ってしまう事も!
構造はハサミと同じなので納得ですよね…。
というわけで、ビューラーは
- フレームの幅は大きめを選ぶ
- 1年でビューラー本体を買い替える
これらに気を付けてチェックしましょう!
ビューラーの使い方をおさらいする
ビューラーの正しい使い方を確認しましょう!
- 顎を上げて伏し目気味に鏡を見ながら、片手でまぶたを引き上げながらまつ毛の根元を出す
- まつ毛の根元をビューラーで挟んだら、プッシュしつつ肘を上げるようにして5秒程キープする
- 根元がカールしたらビューラーをずらし、まつ毛の中間を挟んでプッシュする
- 毛先も同様にプッシュする
特に一重さんはまつ毛の根元をしっかりビューラーで挟むことが大事!
それだけで仕上がりに大きな差が出てきます。
根元が上がるとマスカラも塗りやすくなるので、正しい使い方をマスターしましょう。
ホットビューラーを使う
私はホットビューラーを使い始めてから、カールの持ちが段違いに良くなりました。
1日持つ上向きまつ毛を作るのにホットビューラーは必須と言えます。
ホットビューラーとは、まつ毛に熱を加えながらカールさせることでクセ付けをするものです。
大体はコーム状になっていて、ビューラーのように挟む必要がありません。
コームで梳かすような動作のため、一重さんでも使いやすいですよ。
まずはホットビューラーの基本の使い方から。
ホットビューラーは一度に目頭から目尻まで全てのまつ毛を挟むことはできないので、中間→目頭→目尻と3回に分けて使います。
火傷には気を付けてくださいね!
- ホットビューラーが温まってから、まつ毛の根元にコームを当て、3秒程キープ
- まつ毛の根元に当てたまま、中間へずらして3秒程キープ(この時綺麗なカーブを作る様に動かすと◎)
- まつ毛の中間に当てたまま、毛先へずらして3秒程キープ
- 1~3の工程を目頭→目尻と繰り返す
私はさらにカールキープのために、あと2つ工夫をしています!
ホットビューラーを離してすぐに指で押さえる
まつ毛も髪の毛と同じで冷える時に癖が付きます。
ホットビューラーで温まったまつ毛が冷えるまで、カールした状態を維持するために指で軽く押さえましょう。
マスカラの後にホットビューラーを使う
マスカラを塗った後にもう一度ホットビューラーを使うことで、さらにカールキープ力が上がります。
トップコートで仕上げた場合でも、もう一度使ってみて。
そのため私は最初は普通のビューラーでまつ毛を上げ、マスカラ→トップコートの後にホットビューラーで仕上げます。
この時マスカラがしっかり乾いてないと、落ちてしまうので注意!
ホットビューラーでまつ毛が痛む時はまつ毛美容液でケア
しかしホットビューラーとはまつ毛に熱を加えるため、毛の水分を奪ってしまいます。
普通のビューラーと同様、日々の使用でまつ毛が少しずつ傷んでしまうのです。
まつ毛が傷むと、抜けてしまったり切れてしまうことも…。
そうしてスカスカになったまつ毛は、どんな方法を使ってもすぐに戻すことはできません。
スカスカまつ毛では綺麗なまつ毛は作れませんし、目力もダウン…。
それを回避するためにも、まつ毛美容液でのまつ育をオススメします!
まつ毛美容液にはまつ毛にハリやコシを与える役割があります。
まつ毛が切れなくなったり抜けにくくなったら、それだけでまつ毛が増えますよね。
「でもまつ毛美容液って種類が多くて選びにくい…」というあなたに、私の愛用をご紹介♪
《スカルプD ピュアフリーアイラッシュセラム》
このまつ毛美容液は、朝晩のスキンケアの前にまつ毛に塗るだけ!
チップになっているのでササッと簡単に塗ることができます。
さらに無添加、日本製造なので安心♪
プチプラなので最初に試すにはもってこいです。
私が使ってよかったと感じているプチプラのまつ毛美容液はこちらの記事で紹介しています。

まつ毛がすぐ下がる悩みからは解放!一重でも1日くるんと上向きまつ毛を手に入れよう!
最後にもう一度「一重が上向きまつ毛をキープする方法」をおさらいしましょう。
時間をかけてビューラーをしても、すぐ下がってしまうと意味がないどころか時間も勿体ないですよね。
なにより気分が落ち込みます…。
まつ毛が綺麗にカールしていると目の幅が大きく見えるし、まぶたで隠れていた黒目も見えるようになってさらに目力がアップします!
せっかく丁寧にメイクをするなら、1日キープしていつ写真を撮っても最高の顔で写りましょう♪
今までよりもっとお出かけが楽しくなりますよ。
もし、まつ毛の悩みを根本的に解決したいなら、まつ毛美容液で栄養補給して「まつ育」することをおすすめします。
自まつ毛が健康でしっかりすれば、
- マツエク・まつ毛パーマから卒業!(まつ毛が傷まない)
- 朝の忙しいメイク時間の短縮になる(メイクの時短)
- 色気があるのにナチュラル(不自然にならない)
という嬉しい効果があります。
とはいっても、「本当に効果があるのか不安…」と思ってしまうかもしれません。
そう思ってしまうかもしれませんが、私が「使ってよかった!」と実感しているまつ毛美容液は、
- 8年連続売上ナンバー1ブランドの安心感
- 初回から15%OFFでお得に購入できる
- 定期縛りがないからいつでも解約できる
という試しやすさがあります。
私が使ったまつ毛美容液の「スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム」は、公式キャンペーンサイトなら最安値で購入できますよ。