「まつ毛パーマがとれかけでチリチリになってる…」
あなたもそんな悩みありますよね?
- まつ毛が色々な方向に向く
- マスカラなどが付けにくい
- まつ毛がひじきみたいに見える
など、とれかけで仕方ないと言えど、
「メイクがしにくい…」
「汚く見えてしまうのが嫌」
といったように、メイクをするのが嫌になってしまいますよね。
まつ毛パーマは大体一か月周期であてるのがベストとされている為、施術後1か月たっていない場合、気になっていてもすぐにあてなおしが出来ません。
まつ毛のことを考えると仕方ないとはいえ、
「チリチリになったまつ毛のまま過ごしたくない!」
のが本音ですよね。
この記事ではそんなあなたに、まつ毛パーマがとれかけでチリチリしている時の原因と対処法を紹介しています。
「とれかけのまつ毛パーマがチリチリしているとき」の原因はさまざまなものが考えられます。
この記事に書いてある対処法を試すことで、パーマが取れかけているまつ毛でも綺麗に整えることができますよ。
とれかけのまつ毛パーマがチリチリしているときの3つの原因
「とれかけのまつ毛パーマがチリチリしているとき」の原因は次の3つが考えられます。
- 原因1:目をこする癖
- 原因2:まつ毛パーマによるダメージ
- 原因3:まつ毛のケア不足
それでは、とれかけのまつ毛パーマがチリチリしているときの原因を一つずつ詳しく見ていきましょう。
原因1:目をこする癖
「目をこする癖といっても、そんな癖がない人もいるのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
これは、クレンジング時などのメイクを落とす行為も含めています。
あなたはアイメイクを落とすときに、目元をゴシゴシしていませんか?
ゴシゴシこすることによってダメージになり、まつ毛が傷みます。
まつ毛に変な癖が付く原因にもなります。
原因2:まつ毛パーマによるダメージ
まつ毛パーマをあてる際に施術者から説明を受けている方もいらっしゃると思いますが、まつ毛パーマってまつ毛にかなりのダメージを与える行為なんですよね。
パーマ液とはそれほど強い薬剤です。
髪の毛にあてるパーマと同じように考えていただければ分かりやすいと思います。
原因3:まつ毛のケア不足
先ほども説明しましたが、まつ毛パーマはまつ毛にかなりのダメージを与える行為です。
それでなくてもまつ毛というものは、日々のメイクや乾燥などで無意識のうちにダメージを受けているということをご存じでしょうか。
まつ毛に対するご自身の日々のケアが行き届いてないと、ダメージが深刻になりますよね。
結果、まつ毛がチリチリしてしまったりするわけです。
とれかけのまつ毛パーマがチリチリしているときの4つの対処法
「とれかけのまつ毛パーマがチリチリする原因は分かったけど、そんな時はどうすればいいの?」
というあなたに、次は4つの対処法を紹介していきます。
- 解決策1:冷風ドライヤーとコームで整える
- 解決策2:ビューラーやホットビューラーを使う
- 解決策3:マスカラを塗る前にクリアマスカラを使う
- 解決策4:まつ毛美容液でまつ毛のケアをする
それでは、「とれかけのまつ毛パーマがチリチリしているときの対処法」を詳しく見ていきましょう。
解決策1:冷風ドライヤーとコームで整える
まつ毛を水で軽く濡らした後に、冷風に設定したドライヤーをあてながら、コームでまつ毛を整えるといったものです。
まつ毛がまとまりやすくなります。
解決策2:ビューラーやホットビューラーを使う
まつ毛パーマをあてているときはあまり出番がないですが、こういう時に活躍してくれるのがビューラーです。
チリチリの具合や度合い、まつ毛の状態にもよりますが、大体はこちらで見た目が変わります。
効果はありますが、ビューラーを温めて使う方やホットビューラーを使う方は、やはりダメージが気になります。
その為、使うときは慎重に、何度も繰り返して使うのは控えましょう。
解決策3:マスカラをする前にクリアマスカラを使う
まつ毛パーマがとれかけていても、毎日メイクされる方は多いのではないでしょうか。
解決策1に引き続きメイク時のお話になりますが、クリアマスカラで毛の向きなどを整えます。
そうすることによって、マスカラを塗ったときのチリチリ具合がマシになります。
解決策4:まつ毛美容液でまつ毛のケアをする
何度も言っていますが、まつ毛は日々ダメージを受けています。
そしてまつ毛パーマによって、さらにダメージを受けます。
毎日のダメージには毎日のケアが重要となってきます。
まつ毛美容液には、乾燥を防いでくれたり、まつ毛にうるおいやコシ・ハリを与える成分が含まれているものがあります。
健やかなまつ毛を育てるには、必須のアイテムです。
私が使った「スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム」の口コミ体験談はこちらで紹介しています。

まつ毛パーマがとれかけのときもチリチリしない綺麗なまつ毛に
最後に「とれかけのまつ毛パーマがチリチリしているときの対処法」をまとめます。
この3つの方法で、まつ毛パーマをあてなおすまでの期間も綺麗なまつ毛で過ごせます。
まつ毛をしっかりケアをしてあげることで、まつ毛パーマの持ちもよくなりますよ。
綺麗にまとまり、綺麗にカールしたまつ毛で毎日を楽しんで下さいね。
もし、まつ毛の悩みを根本的に解決したいなら、まつ毛美容液で栄養補給して「まつ育」することをおすすめします。
自まつ毛が健康でしっかりすれば、
- マツエク・まつ毛パーマから卒業!(まつ毛が傷まない)
- 朝の忙しいメイク時間の短縮になる(メイクの時短)
- 色気があるのにナチュラル(不自然にならない)
という嬉しい効果があります。
とはいっても、「本当に効果があるのか不安…」と思ってしまうかもしれません。
そう思ってしまうかもしれませんが、私が「使ってよかった!」と実感しているまつ毛美容液は、
- 8年連続売上ナンバー1ブランドの安心感
- 初回から15%OFFでお得に購入できる
- 定期縛りがないからいつでも解約できる
という試しやすさがあります。
私が使ったまつ毛美容液の「スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム」は、公式キャンペーンサイトなら最安値で購入できますよ。