マスカラを塗るとまつげが下がる?カールを保つためのの解決策5つ

マスカラを塗るとまつげが下がる

あなたは、「マスカラを塗るとまつげが下がる」ということで悩んでいませんか?

  • まつげが秒で下がる
  • カールキープできない
  • マスカラを塗るとカールが落ちる

など、すぐに下がってしまうまつ毛が気になっているのではないでしょうか。

 

私も「どうしたら1日カールを保てるの?」と思いながらも、まつ毛を綺麗に上げる方法が分からず困っていました。

そのため、お直しに時間が取られることもしばしば…。

「マスカラを塗るとまたまつ毛が下がるんじゃないか?」と心配でストレスが溜まっていました。

 

でも、いろいろ試しているうちに、ちょっとしたコツでカールをキープできることが分かったんです。

そこで、昔の私と同じように悩んでいるあなたに、マスカラを塗るとまつげが下がる原因とその解決策を紹介します。

 

マスカラを塗るとまつげが下がる原因5つ

「マスカラを塗るとまつげが下がる原因」は次の5つが考えられます。

  • 原因1:マスカラを付けすぎている
  • 原因2:一重や奥二重の場合はまつげが下がりやすい
  • 原因3:まつげに水分や油分がついている
  • 原因4:くせ毛である
  • 原因5:まつげが傷んでいる

 

それでは、マスカラを塗るとまつげが下がる原因を一つずつ詳しく見ていきましょう。

 

原因1:マスカラを付けすぎている

あなたはマスカラを塗りすぎていませんか?

ボリュームや長さを出すために、マスカラを重ねてしまいますよね。

確かに重ねれば重ねるほどボリュームも長さも出ますが、重みでまつげが下がりやすくなってしまうんです。

 

原因2:一重や奥二重の場合はまつげが下がりやすい

一重や奥二重は、まぶたに厚みがありますよね。

二重に比べると重みもある為、アイメイク自体がよれやすく、まつげも下がりやすい傾向にあります。

 

原因2:一重や奥二重の場合はまつげが下がりやすい

一重や奥二重は、まぶたに厚みがありますよね。

二重に比べると重みもある為、アイメイク自体がよれやすく、まつげも下がりやすい傾向にあります。

 

原因3:まつ毛に水分や油分がついている

スキンケアやファンデーションなどは、知らず知らずのうちにまつげについていることが多いです。

その水分や油分でビューラーをしてもまつげが滑って綺麗に上がらなかったり、マスカラがのりにくくなります。

 

原因4:くせ毛である

まつげがくせ毛な場合、ビューラーを使ってもまつげが上がりづらく、時間が経つにつれてくせでまつげが元に戻ろうとします。

その為、まつげが下がりやすいです。

 

原因5:まつ毛が傷んでいる

日々のメイクなどで、まつ毛はダメージを受けています。

ダメージがひどいとまつげが?せ細り、スカスカになってしまうんです。

 

すると、ビューラーでまつげが上がりづらく、カールキープすることも難しくなります。

 

マスカラでまつげが下がるときの解決策5つ

「マスカラを塗るとまつげが下がる原因は分かったけど、まつ毛が下がらないようにするにはどうすればいいの?」

というあなたに、次は5つの解決策を紹介していきます。

  • 解決策1:根元にしっかりマスカラを塗る
  • 解決策2:ウォータープルーフマスカラを使う
  • 解決策3:カールキープマスカラを使う
  • 解決策4:まつげに水分や油分を残さない
  • 解決策5:まつ毛美容液でダメージケアをする

 

それでは、「マスカラを塗るとまつげが下がるときの解決策」を詳しく見ていきましょう。

 

解決策1:根元にしっかりマスカラを塗る

マスカラは毛先ではなく、根元にしっかり塗るようにしましょう。

ビューラーで根元からしっかりまつげを上げ、その部分からマスカラを塗るのがコツです。

 

そうすることで重みでまつげが下がりづらく、上がったまつげをキープしやすくなります。

 

解決策2:ウォータープルーフマスカラを使う

ウォータープルーフタイプのマスカラは、ノーマルタイプに比べ、水分や油分に強く作られています。

その為、よれにくいんです。

ピタッと固まってくれるため、カールも落ちにくいです。

 

解決策3:カールキープマスカラを使う

下地に多い、カールキープマスカラを使いましょう。

こちらを仕込むだけで、カールの持ちが全然違います。

 

解決策4:まつげに水分や油分を残さない

アイメイクに取り掛かる前に、まつげの水分や油分をオフしましょう。

ティッシュで軽く抑える程度で大丈夫です。

このひと手間で、マスカラが乗りやすく、よれづらくなります。

 

解決策5:まつ毛美容液でダメージケアをする

ダメージにはケアが必須ですよね。

毎日知らず知らずのうちに受けているものなら尚更です。

 

そのケアをしてくれるのが、まつ毛美容液です。

まつ毛美容液には、まつげのハリやコシを出してくれたり、保湿成分が入っています。

毎日塗ることによって、ダメージ補修をしてくれる効果もあります。

 

健康的なまつ毛を育てることで、マスカラのノリが良くなり、ぱっちりした目元を作ってくれる効果もあります。

 

私が使った「スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム」の口コミ体験談はこちらで紹介しています。

スカルプDボーテ まつ毛美容液プレミアムの口コミ・評判は?色素沈着がないかレビュー!
この記事では自まつ毛に栄養を与えられるまつ毛美容液の中から、スカルプDボーテ まつ毛美容液プレミアムの口コミを紹介しています。スカルプDボーテ まつ毛美容液プレミアムの悪い口コミや欠点も嘘なしで正直に紹介していくので、購入前にチェックしてみてくださいね。

 

マスカラで下がらない1日中綺麗にカールキープしたまつげで楽しもう!

最後に「マスカラを塗るとまつげが下がるときの解決策」をまとめます。

  • 根元にしっかりマスカラを塗る
  • ウォータープルーフマスカラを使う
  • カールキープマスカラを使う
  • まつげに水分や油分を残さない
  • まつ毛美容液でダメージケアをする

 

この5つの解決策を実践することによって、下がらないまつげが作れます。

まつげが下がらないだけで、メイクのモチベーションも上がりますよね。

お直しがいらないと時短にもなり、いいことだらけです。

 

綺麗にカールキープした上向きまつげで、パッチリ目元を目指しましょう。

 

もし、まつ毛の悩みを根本的に解決したいなら、まつ毛美容液で栄養補給して「まつ育」することをおすすめします。

 

自まつ毛が健康でしっかりすれば、

  • マツエク・まつ毛パーマから卒業!(まつ毛が傷まない)
  • 朝の忙しいメイク時間の短縮になる(メイクの時短)
  • 色気があるのにナチュラル(不自然にならない)

という嬉しい効果があります。

 

とはいっても、「本当に効果があるのか不安…」と思ってしまうかもしれません。

 

そう思ってしまうかもしれませんが、私が「使ってよかった!」と実感しているまつ毛美容液は、

  • 8年連続売上ナンバー1ブランドの安心感
  • 初回から15%OFFでお得に購入できる
  • 定期縛りがないからいつでも解約できる

という試しやすさがあります。

スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム

 

私が使ったまつ毛美容液の「スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム」は、公式キャンペーンサイトなら最安値で購入できますよ。

 

まつ毛ケア成分2倍