マスカラを塗ると、まつげにボリュームが出て印象的な目元になりますよね。
アイメイクには欠かせないアイテムです。
しかし、マスカラを使ったときに目に違和感が出てしまうことがあります。
- 目がゴロゴロする
- 目がぼやける
- 目が疲れる
あなたもこのような経験をしたことがないですか?
目がゴロゴロすると涙が出る原因になり、メイクが崩れてしまうことにもなりかねません。
せっかくのばっちりメイクが、台無しになってしまいますよね。
そこで、せっかくのメイクを崩さない為にも、今回はマスカラを塗ると目がゴロゴロする原因とその対策を紹介していきます。
これから紹介する対策を知ると、マスカラを塗った時の目の違和感から解放されますよ!
マスカラを塗ると目がゴロゴロする原因4つ
「マスカラを塗ると目がゴロゴロする原因」は主に次の4つが考えられます。
- 原因1:マスカラの繊維が目に入っている
- 原因2:使っているマスカラが古い
- 原因3:マスカラが目に合っていない
- 原因4:逆さまつげである
それでは、マスカラを塗ると目がゴロゴロする原因をひとつずつ詳しく見ていきましょう。
原因1:マスカラの繊維が目に入っている
あなたが使っているマスカラは、繊維入りのタイプではないですか?
繊維入りのタイプは、ボリュームも長さもしっかり出してくれますよね。
しかし、ポロポロと落ちやすいという難点があります。
塗っている最中はもちろん、メイクをしてから時間が経ってからも、瞬きなどで繊維が落ちてきてしまうのです。
その落ちてきた繊維が目に入ってしまい、目のゴロゴロした感じや、違和感の原因になります。
原因2:使っているマスカラが古い
化粧品には、使用期限があります。
食べ物でいう消費期限と同じようなものです。
その使用期限を過ぎたマスカラは、マスカラの液が乾燥し、水分や油分が蒸発した状態になっています。
中身がカスカスになっている状態です。
液状になっていないので、しっかり塗れずにポロポロ落ちてしまうんです。
その落ちたマスカラの粉が目に入り、ゴロゴロする原因になっているという場合があります。
原因3:マスカラが目に合っていない
今使っているマスカラの成分が、あなたの目に合っていないのかもしれません。
体質などで、合う合わないというのは仕方がないことですよね。
体調によって左右される場合もあります。
しかし、そのまま使い続けるのは目に良くありません。
瞼の腫れなども見受けられる場合などは使用を中止し、眼科に行きましょう。
原因4:逆さまつげである
逆さまつげでも、「普段は気にならない」ということもあると思います。
しかし、マスカラを塗ることによって、普段は気にならない逆さまつげが、目の違和感の原因になることがあるんです。
なぜなら、マスカラを塗ることで、まつげにボリュームや長さが出て、まつげが眼球に触れやすくなってしまうからです。
そうすると、マスカラが目の中に入ってしまうので、目がゴロゴロする違和感が出やすくなります。
マスカラを塗ると目がゴロゴロするときの対策5つ
「マスカラを塗ると目がゴロゴロする原因は分かったけど、目に違和感が出ないようにするにはどうしたらいいの?」
というあなたに、次は5つの対策を紹介していきます。
- 対策1:繊維入りのマスカラは避ける
- 対策2:マスカラの使用期限を守る
- 対策3:目に優しい成分のものに変える
- 対策4:マスカラコートを使う
- 対策5:マスカラの代わりにまつ毛美容液を使う
それでは、「マスカラを塗ると目がゴロゴロするときの対策」を詳しく見ていきましょう。
対策1:繊維入りのマスカラは避ける
マスカラの繊維が落ちやすい、繊維入りのものは避けるようにしましょう。
- ボリューム感とホールド感が欲しい場合はウォータープルーフタイプ
- 簡単にメイク落としが出来るものがいい場合はフィルムタイプ
といったように、好きな仕上がりによって使い分けるといいですね。
対策2:マスカラの使用期限を守る
マスカラの使用期限は、
- 未開封なら3年
- 開封後は3か月以内
と言われています。
目の健康を守るためにも、使用期限はちゃんと守るようにしましょう。
対策3:目に優しい成分のものに変える
マスカラには、たくさんの成分が含まれているため、
「どの成分が自分に合わないなんてわからない!」
となりますよね。
その場合は、オーガニックのものや天然成分からできているマスカラに変えてみましょう。
アレルギーなどにもよりますが、比較的人体に優しい成分が含まれていることが多いです。
対策4:マスカラコートを使う
マスカラコートというのは、マスカラをコーティングしてくれるものです。
仕上げに塗ることで、マスカラが取れるのを防いでくれます。
パンダ目になりにくいという効果もありますよ。
対策5:マスカラの代わりにまつ毛美容液を使う
まつ毛美容液というと、保湿成分や栄養分が入っており、ダメージケアも助けてくれるものですよね。
そんなまつ毛美容液ですが、コームタイプのものだと、クリアマスカラのような役割もしてくれるんです。
まつげのケアもしながら、クリアマスカラの代わりもしてくれるなんて優秀ですよね。
毎日使うことで、まつげをしっかり育ててくれるので、長さやボリュームを出してくれます。
ナチュラルな仕上がりが好きな場合は、特におすすめの方法です。
私が使った「スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム」の口コミ体験談はこちらで紹介しています。

目がゴロゴロする違和感とサヨナラ!マスカラをうまく使ってぱっちり綺麗な目元に
最後に「マスカラを塗ると目がゴロゴロするときの対策」をまとめます。
この5つの対策を試すことで、目がゴロゴロしたり、目が疲れるといった違和感がなくなりますよ!
綺麗なメイクを楽しむには、目を労わってあげることも大切です。
目を労わり、まつげのケアもしっかりしてあげることで、より印象的な目元に変わりますよ。
もし、まつ毛の悩みを根本的に解決したいなら、まつ毛美容液で栄養補給して「まつ育」することをおすすめします。
自まつ毛が健康でしっかりすれば、
- マツエク・まつ毛パーマから卒業!(まつ毛が傷まない)
- 朝の忙しいメイク時間の短縮になる(メイクの時短)
- 色気があるのにナチュラル(不自然にならない)
という嬉しい効果があります。
とはいっても、「本当に効果があるのか不安…」と思ってしまうかもしれません。
そう思ってしまうかもしれませんが、私が「使ってよかった!」と実感しているまつ毛美容液は、
- 8年連続売上ナンバー1ブランドの安心感
- 初回から15%OFFでお得に購入できる
- 定期縛りがないからいつでも解約できる
という試しやすさがあります。
私が使ったまつ毛美容液の「スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム」は、公式キャンペーンサイトなら最安値で購入できますよ。