アイメイクをしているあなた。
「マスカラを塗ると視界にまつ毛が入るようになった」
なんて経験はありませんか?
何をしても視界の上で黒いものがチラチラ…。
そのせいで視界がぼやけることもあり、気になって仕方がないですよね。
これが毎回だとマスカラを塗る気も失くしちゃいます…。
私は視界に入るマスカラを気にするあまり、まつ毛自体がチクチクするような気がしてきて頻繁にまつ毛を触っていました。
そのせいで少しずつマスカラが取れてしまったことも…。
1回視界に入るとその後もずっと気になるし、つい触ってしまいますよね。
でもメイクの時にちょっと気をつけるだけでグッと改善できるんです!
今回は「マスカラが視界に入る問題を解決する3つのポイント」をご紹介!
マスカラを塗ってもクリアな視界だと、気がかりも無くなって外出が楽しくなりますよ♪
マスカラが視界に入る3つの原因
マスカラが視界に入ってしまうのは次の3つの原因が考えられます。
- まつ毛の根元が上がっていない
- マスカラをつけすぎている
- カールが落ちてきている
それでは詳しく見てみましょう!
まつ毛の根元が上がっていない
日本人のまつ毛は、ほとんどの人が下向きに生えているって知っていましたか?
そのためマスカラを塗る前にしっかりまつ毛が上がっていないと、視界に入ってしまいます。
ビューラーを使っていても根元がしっかり挟めていなかったり、目尻の方だけ上がっていない…なんて事もありがちです。
マスカラをつけすぎている
マスカラがたっぷりついているまつ毛は、重みでまつ毛が下がってきます。
さらにマスカラで太くなったまつ毛は視界にも入りやすいです。
また、マスカラをちゃんと根元から塗ろうとするあまり、粘膜についてしまっている可能性も。
粘膜についたマスカラをすぐに落ちるので、それが目に入って視界をぼやけさせる原因になります。
カールが落ちてきている
メイクの時にしっかり上げたはずのカールも、時間と共に少しずつ落ちていくものです。
先ほどお話したように、ボリューム欲しさにたっぷりマスカラを塗ったまつ毛はさらにカールが落ちやすくなる原因に。
段々とカールが落ちて下がってしまったまつ毛は、やはり視界に入ってしまいます。
マスカラが視界に入る問題を解決する3つのポイント!クリアな視界を手に入れよう♪
「原因はわかったけど、じゃあどうしたらいいの?」
と不安になったあなたも大丈夫!
これからご紹介する3つのポイントに気を付けてみて。
- ビューラーの使い方をマスターする
- マスカラの塗り方を変える
- 下地やトップコートを導入する
これらのポイントをおさえてメイクをすれば、きっと悩みから解放されるはず!
それでは1つずつみてみましょう。
ビューラーの使い方をマスターする
あなたのビューラーの使い方は正しいですか?
ただなんとなくまつ毛を挟んでいるだけだと、ビューラーを上手く使えていないかもしれません。
ビューラーの正しい使い方を確認しましょう!
- 少し顎を上げて伏し目の状態で、まつ毛の根元をビューラーで挟みカールさせる
- (根元が挟みにくい時は片手でまぶたを軽く上に引っ張って)
- ビューラーを少しだけずらし、まつ毛の中間を挟みカールさせる
- ビューラーをさらにずらし、まつ毛の毛先を挟みカールさせる
このように3回に分けてカールさせるのが正解◎
この時目尻のまつ毛が上手く挟めない場合は、ビューラーのカーブが目のカーブと合っていないと思われます。
日本人の目の形に合ったビューラーもあるので、変えてみてください。
それでも上手くいかない場合は、目尻の方だけもう1度ビューラーで挟んでみて。
難しいなら部分用ビューラーという幅の小さいものがオススメですよ。
マスカラの塗り方を変える
マスカラを塗る時にちゃんとオフしていますか?
マスカラはまつ毛に塗る前にティッシュなどで軽く拭ってオフしましょう。
それだけでマスカラのつきすぎを防ぐことができます。
そして、マスカラを根元から塗ろうとしなくても大丈夫。
根元にマスカラがしっかりついてしまうと、当然目に近いので視界に入りやすくなります。
まつ毛の中間あたりから毛先までを塗るようにしましょう◎
下地やトップコートを導入する
マスカラ下地やトップコートは使っていますか?
下地とトップコートの特徴は基本的にこんな感じです。
- 下地:マスカラとまつ毛の密着度をアップさせ、マスカラを落ちにくくする
- トップコート:マスカラを皮脂や水分から守り、マスカラを落ちにくくする
どちらもマスカラを落ちにくくするので、どちらかだけでも使用してみてください。
もちろん両方使えばより効果的!
カールキープの効果があるものを選ぶとさらに良いですよ。
しかしまつ毛に塗るものが増えるとやはり落としにくくなってしまいます。
オフする時に何度も擦って摩擦をあたえてしまったり、落としきれなくてまつ毛が汚れたままだったり…。
そうしてまつ毛が痛むと、ビューラーで抜けやすくなったり切れてしまうことも!
まつ毛がスカスカだとマスカラを塗っても効果半減してしまいます×
そうならないためにも、日頃からまつ毛をケアしてあげましょう!
そこでオススメしたいのがまつげ美容液。
基本的な使い方は、洗顔後のスキンケアをする前にまつ毛美容液を塗るだけ。
美容液はまつ毛にハリやコシを与え、抜けにくいまつ毛にすることができます。
抜けにくくなれば、それだけでまつ毛が増えるし長さも伸びますよ♪
しかも下地にもなるまつ毛美容液もあるので、自分に合ったものを試してみてください!
私が使ってよかったと感じているプチプラのまつ毛美容液はこちらの記事で紹介しています。

マスカラが視界に入る煩わしさからは卒業!まつ毛が下がりやすい一重でも視界スッキリ
それでは最後にもう一度「マスカラが視界に入る時の対策」をまとめておきますね。
実は私は一重タイプで二重さんよりもまつ毛が下がりやすいのですが、そんな私でもこの方法で解決できました!
特にビューラーの使い方はコツが必要ですが、慣れてしまえば全然難しくないし時間もかかりません。
あなたもマスカラが視界に入る煩わしさからは今日で卒業!
クリアな視界で快適な1日を手に入れましょう♪
視界がスッキリして広くなったら、前より良い気分で1日を過ごせますよ。
もし、まつ毛の悩みを根本的に解決したいなら、まつ毛美容液で栄養補給して「まつ育」することをおすすめします。
自まつ毛が健康でしっかりすれば、
- マツエク・まつ毛パーマから卒業!(まつ毛が傷まない)
- 朝の忙しいメイク時間の短縮になる(メイクの時短)
- 色気があるのにナチュラル(不自然にならない)
という嬉しい効果があります。
とはいっても、「本当に効果があるのか不安…」と思ってしまうかもしれません。
そう思ってしまうかもしれませんが、私が「使ってよかった!」と実感しているまつ毛美容液は、
- 8年連続売上ナンバー1ブランドの安心感
- 初回から15%OFFでお得に購入できる
- 定期縛りがないからいつでも解約できる
という試しやすさがあります。
私が使ったまつ毛美容液の「スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム」は、公式キャンペーンサイトなら最安値で購入できますよ。