目頭につけまがつかない原因と対策5つ!不自然に見えずナチュラルで綺麗な目元に!

目頭につけまがつかない原因と対策

つけまつげというと、華やかで印象的な目元に仕上げてくれる素晴らしいアイテムですよね。

そんなつけまですが、うまく使いこなせないと悩みの原因になってしまいます。

 

  • 目頭につけまがつかない
  • つけまの目頭側がよく浮く
  • 目頭のつけまが取れる

あなたも、このような悩みはありませんか?

 

お直ししてもすぐに取れてしまったり、うまく付かないとイライラしてしまう気持ち、すごくわかります。

瞬きの時に違和感を感じた時にはもう、「キィー!」となりますよね。

 

そこで今回は、

  • 「つけまの失敗しないつけ方はないの?」
  • 「改善策は?」

と悩むあなたに、目頭につけまがつかない原因とその対策を紹介します。

 

これから紹介する対策で、何度もお直しの必要なつけまとサヨナラしましょう!

 

目頭につけまがつかない原因3つ

「目頭につけまがつかない原因」は次の3つが考えられます。

  • 原因1:つけまが目の大きさに合っていない
  • 原因2:つけまの軸が固い
  • 原因3:接着剤に問題がある

それでは、目頭につけまがつかない原因をひとつずつ詳しく見ていきましょう。

 

原因1:つけまが目の大きさに合っていない

購入したつけまをそのままつけていませんか?

そのつけま、あなたの目の大きさに合っていないのかもしれません。

これは、つけまの取れやすい大きな原因だと言われています。

 

原因2:つけまの軸が固い

買いたてのつけまは、軸が固いことが多いです。

軸が固いと瞼のカーブにフィットしにくく、取れやすくなってしまうんです。

取れる時は端から取れていくので、目頭や目尻側は取れたり、浮いたりしやすいです。

 

原因3:接着剤に問題がある

「グルー」「つけまのり」とも呼ばれているつけまの接着剤ですが、

  • 乾いている
  • 接着剤が古い

など、接着剤に問題がある場合があります。

 

乾いていたり古いものだと、接着効果が落ちるため、つけまが付きにくいです。

 

その他にも、接着剤がつけまとセットでついているものは、比較的取れやすい傾向にあります。

取れにくさを求めるのであれば、取れにくさに特化したものを使いましょう。

 

目頭につけまがつかないときの対策5つ

「目頭につけまがつかない原因は分かったけど、つかないつけまで悩まないためにはどうしたらいいの?」

というあなたに、次は5つの対策を紹介していきます。

  • 対策1:目の大きさに合わせてつけまをカットする
  • 対策2:つけまの軸をなじませる
  • 対策3:つけまは目頭から少し離してつける
  • 対策4:接着剤は少し乾かしてからつける
  • 対策5:まつ育でつけまを卒業する!

それでは、「目頭につけまがつかないときの対策」を詳しく見ていきましょう。

 

対策1:目の大きさに合わせてつけまをカットする

つけまが大きい場合は、ご自身の目の大きさに合わせてつけまをカットしましょう。

ここで注意したいのは、カットする場所です。

 

目頭側の短い毛の方を切り落としてしまうと、長い部分しか残らず、目頭につけるには不自然になってしまいます。

必ず、「目尻側」をカットするようにしましょうね。

 

対策2:つけまの軸をなじませる

買ったばかりのつけまは、軸を曲げたりしてなじませましょう。

このひと手間で、つけまの軸が柔らかくなり、つけまが付けやすくなります。

目のカーブへのフィット感もかなり変わりますよ。

 

対策3:つけまは目頭から少し離してつける

目頭ギリギリから目尻まで、「ピタッ!」とついてくれると気持ちがいいですよね。

しかし、そのつけ方だと、目頭がチクチクしたり違和感がありませんか?

瞬きのたびにこすれてしまったりして、取れやすくなってしまうんです。

 

そして、見た目にも不自然さが生まれます。

目頭から少し離してつけるだけで自然に見え、つけまを取れにくくなりますよ。

 

対策4:接着剤は少し乾かしてからつける

接着剤の質については、原因の方でお話しましたよね。

それを踏まえて、つける時は少し乾かしてからつけましょう。

乾く時に引っ付くという原理を利用するということです。

 

つけまに塗りたてのものをつけると、つけまが動きやすく乾きにくいです。

 

対策5:まつ育でつけまを卒業する!

  • 「お直しがめんどくさい!」
  • 「つけまが嫌になってきた!」

という場合は、いっその事つけまを卒業してみませんか?

 

保湿成分や栄養分が入っているまつ毛美容液でまつ育することで、まつ毛が綺麗に伸び、しっかり長さが出てくれるんです。

自まつ毛がしっかりすれば、つけまなしでもナチュラルに盛れるまつ毛になれますよ。

 

私が使った「スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム」の口コミ体験談はこちらで紹介しています。

スカルプDボーテ まつ毛美容液プレミアムの口コミ・評判は?色素沈着がないかレビュー!
この記事では自まつ毛に栄養を与えられるまつ毛美容液の中から、スカルプDボーテ まつ毛美容液プレミアムの口コミを紹介しています。スカルプDボーテ まつ毛美容液プレミアムの悪い口コミや欠点も嘘なしで正直に紹介していくので、購入前にチェックしてみてくださいね。

 

目頭につかないつけまでもう悩まない!時短かつストレスフリーに

最後に「目頭につけまがつかないときの対策」をまとめます。

  • 目の大きさに合わせてつけまをカットする
  • つけまの軸をなじませる
  • つけまは目尻から少し離してつける
  • 接着剤は少し乾かしてからつける
  • まつ育でつけまを卒業する!

 

この5つの対策を試すことで、「またつけまの目頭が取れた…」ということがなくなり、ストレスフリーです!

お直しがいらないと時短になり、持ち歩くメイク道具も少なくなりますよ!

 

もし、まつ毛の悩みを根本的に解決したいなら、まつ毛美容液で栄養補給して「まつ育」することをおすすめします。

 

自まつ毛が健康でしっかりすれば、

  • マツエク・まつ毛パーマから卒業!(まつ毛が傷まない)
  • 朝の忙しいメイク時間の短縮になる(メイクの時短)
  • 色気があるのにナチュラル(不自然にならない)

という嬉しい効果があります。

 

とはいっても、「本当に効果があるのか不安…」と思ってしまうかもしれません。

 

そう思ってしまうかもしれませんが、私が「使ってよかった!」と実感しているまつ毛美容液は、

  • 8年連続売上ナンバー1ブランドの安心感
  • 初回から15%OFFでお得に購入できる
  • 定期縛りがないからいつでも解約できる

という試しやすさがあります。

スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム

 

私が使ったまつ毛美容液の「スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム」は、公式キャンペーンサイトなら最安値で購入できますよ。

 

まつ毛ケア成分2倍